
※2022年5月9日より「あいち旅eマネーキャンペーン」が再開されます!!
7月14日まで延長が決しました!
参加条件は愛知、新潟、富山、石川、長野、福井、岐阜、静岡、三重に住んでいる方です。新型コロナの予防接種が3回接種完了。またはPCR検査で陰性が証明されている人
などだそうです。
今回私はまだ三回目の接種券が来てないので、三回目接種は対象外ですが、PCR検査をしていけば大丈夫ですね!
2021年10月8日より「あいち旅eマネーキャンペーン」が始まりました!!
愛知県内在住の人が愛知県内の旅行をすると旅行代金の50%(上限5000円/人/1旅行)とお土産や飲食、観光施設で100%(上限2000円/人/1旅行)がポイント還元されるキャンペーンです。
お得に県内に旅行できますので、いつも生活を共にしているメンバーで、感染対策をしながら楽しみたいですね!
では、詳しくみていきましょう!!
あいち旅eマネーキャンペーンとは?
愛知県民が愛知県内に旅行した場合に電子マネーがもらえるキャンペーンです。
旅行代金の50%(上限5000円/人/1旅行)とお土産や飲食、観光施設で100%(上限2000円/人/1旅行)がポイント還元されるキャンペーンです。
例えば、1人1万円の宿泊とお土産や観光で2000円使った場合7000円分の電子マネーがもらえる事になります。実質5000円で12000円の旅行を楽しめたことになります。
1旅行、1人の上限が旅行代金50%ですので、夫婦で宿泊2万円、4000円分のお土産や観光施設を利用した場合は宿泊費 1万円分、お土産や観光施設4000円分が電子マネーで返ってくるので24000円の旅行が実質1万円で楽しめたことになります。
子供旅行金でも一人4001円以上かかる旅行でしたら、50%がポイントとしてもらえるので、さらにお得になりますね。
先日実際にあいち旅eマネーキャンペーンを利用して蒲郡の三谷温泉へ家族三人で行ってきました。
この時の会計はこんな感じです。
宿泊費 大人1人25450円×2 子供1人12650円 計63550円
キャンペーンで戻ってきたポイント15000円分。(1人上限5000円×3人分)
お土産&観光(ラグーナで夫の靴を購入)6000円
キャンペーンで戻ってきたポイント6000円分(1人上限2000円×3人分)
計21000円分のポイントが還元されました。
(他にもランチなどしましたが、対象外施設でした。)
私は地元のスーパーで利用できるpaypayに交換し、還元分はその後の食費となりました。
公式HPはこちらになります。
【公式HP】あいち旅eマネーキャンペーン (aichi-travel.jp)
対象期間は?
2021年10月8日~2021年12月31日までに予約・販売された対象商品。
2021年10月8日~2021年12月31日の宿泊分が対象です。
(2022年1月1日チェックアウト分までの旅行が対象)
※助成額上限に達し次第終了となります。
※予約・販売対象期間外に予約した旅行は、キャンペーン対象外となります。
※対象期間中に、愛知県内の新型コロナウイルス感染症の状況が新型コロナウイルス感染症対策分科会が示すステージⅢ相当以上と知事が判断した場合は、本事業を休止します。
あいち旅eキャンペーン休止により、旅行者が旅行キャンセルした場合は、キャンセル料は旅行者の自己負担になります。
キャンペーン対象は?
愛知、新潟、富山、石川、長野、福井、岐阜、静岡、三重に住んでいる方が利用できます。
チェックイン時に居住地の確認ができる本人確認書類の提示が必要です。
居住地の確認ができない場合は、本キャンペーンの適用外となりますのでご了承ください。
なお、同行者であっても愛知県外在住の方については適用外です。
あいち旅eマネーキャンペーンに加盟している宿泊施設を利用していること
※加盟している宿泊施設はこちらから確認できます。
【公式HP】あいち旅eマネーキャンペーン │ キャンペーン対象事業者検索 (aichi-travel.jp)
あいち旅eマネーキャンペーンを適用する前の県民旅行者一人一泊当たりの宿泊(旅行)代金が4001円以上であること。
予約確認書があること
※旅行代表者様の名義で予約してください。予約確認書に載る旅行代表者の名前とキャンペーンに登録する代表者の名前が同じ必要があります。

キャンペーンを利用するためには、予約した人だけでなく、宿泊する全員が愛知県民でなくてはいけません。家族全員の本人確認書類を忘れないようにしましょう!
他県に住む兄弟、家族の人はキャンペーン対象外になるので注意です。
特に子供!!大人は免許証など常に身につけているでしょうが、有料の子供も4001円以上の場合対象になるので、子供の身分証明書を忘れないようにしましょう。。
キャンペーンの利用方法は2通り!
対象期間内の県内完結旅行であれば利用回数制限はありません。
あいち旅eマネーキャンペーンへの登録方法は
・デジタルQRコード
・キャンペーンカード
の2通りあります。
キャンペーン登録方法によって、事務手数料とポイント交換先が変わりますので、ご注意ください。

個人的には、スマートフォンを持っているならデジタルQRコード利用のほうがポイント交換先も多いのでお得かな?と思います。

もらえるポイントは?
こちらのキャンペーンに登録し、旅行すると旅行代金の50%(最大5000円)お土産や観光代100%(上限2000円)が後日ポイントとして還元されます。
還元されたポイントは1ポイント=1円として。旅行帰着後、対象の電子マネー等もしくは交通系電子マネーと交換できます。
この交換できるポイントの種類はスマートフォンのQRコードを利用して旅行するか、加盟旅行業者にて、加盟宿泊施設に予約し、キャンペーンカードを利用して旅行するかで変わってきます。(受け取れる金額は変わりません)
・スマートフォンのQRコードを取得する場合
<還元対象電子マネー等>
Amazonギフト券 / nanacoギフト/ EdyギフトID / App Store & iTunes ギフトカード
Google Play ギフトコード / Pontaポイント コード / クオ・カード ペイ / PayPayボーナス
です。

私が交換するなら、地元のスーパーで利用できるPayPayです。旅行でお金を使った分、生活費を節約するのに、ピッタリ!!(普段コンビニを使わないので・・)
ただし、QRコードの場合、1グループで1つのQRコードを保有するので、ポイントもその後分けられません。
家族で行く場合は良いですが、友達と旅行される場合は揉めないようにしてくださいね。
・キャンペーンカードを利用する場合
※チャージ可能交通系ICカード
TOICA/manacaなど( PiTaPaのみポイント交換対象外)
その他交通系ICカードが不明な場合は、コールセンターにお問い合わせください。

こちらは自分で交通系ICカードを用意する必要がありますが、かなり多くの場所で使うことができるので、電車に乗らなくても便利だと思います。
TOICAが利用できる場所
主なご利用可能店舗|TOICA|JR東海 (jr-central.co.jp)
スマホを持っていない場合はこちらのキャンペーンカードを利用する方法でのキャンペーン参加となります。(携帯電話は必要です。)
登録方法
具体的な登録方法を実際のスマホ画面で説明しています。
是非こちらもご覧ください。
【アラ還でもできた!】あいち旅eマネーキャンペーン登録方法! | 今度の休みどこいく? (soredemotabigasuki.com)
まとめ
あいち旅eマネーキャンペーンの概要をまとめました。
もともとこのタイミングで夫の誕生日に旅行を計画していたので、嬉しいキャンペーンです。
ただ、新型コロナウイルスの感染拡大をしないことも大切ですので、十分感染対策をしながら旅行も楽しみたいですね。
実際に夫の誕生日祝いであいち旅eマネーキャンペーンを利用して旅行してきました。
その時の記事はこちらです。
【子連れ旅行】あいち旅eマネーキャンペーン利用してきました①~オレンジパーク&ランチ編~【in蒲郡】 | 今度の休みどこいく? (soredemotabigasuki.com)
コメント